不協和音が似合う、かつてないノイジーな"歪む" リバーブペダル。
『私はリバーブ愛好家として、常に新しいトーンを探している。REVERBERATION MACHINEはシンプルだが、多様性を秘めているね。』
TROY VAN LEEUWEN (QUEENS OF THE STONEAGE)
こいつが”クラシックな”ペダルと呼ばれるのは訳がある!
岩盤から花開く、残響が爆発する美しいリバーブを出力するのがREVERBERATION MACHINE。VERBはミックスを調整し、何も迷うことは無いだろう。しかしDeath By Audioにかかると、リバーブペダルは更に強烈なものになる。
Bright / Darkスイッチでブライトなスプリングリバーブから暗闇の洞窟へ切替え、更にALTITUDEノブで飽和した残響からファズアウトするウォールオブサウンドまで自在に調整。彫刻が彫れてしまうほど分厚いサウンドを楽しめる。
世界規模、いや銀河的に美しいREVERBERATION MACHINEにはどんなリバーブペダルも相手にならない。
ファズとリバーブがこだまする、異次元の洞窟。
■DBA的なセンスでねじ曲げられた特殊リバーブ・ペダル
どこか場違いのような歪められた空間。Death By Audio(DBA)の”REVERBERATION MACHINE “はDBA的なセンスでねじ曲げられた特殊リバーブ・ペダルです。
真ん中のAltitudeコントロールノブで、粗い粒子が特徴的な空間系に馴染むファズサウンドをプラスすることができます。この歪+リバーブのコンビネーションが、茫漠と広がる砂漠のような風景を描きだしています。もちろん歪ませないで普通のリバーブとして(VERBノブを12時方向以下で)利用することもできますが、やはりAttitudeもVERBのフルテンで不協和音をかき鳴らし、最果ての絶頂感を味わうというのがこのペダルの醍醐味であると思います。
またリバーブレベル(VERBノブ)は最大で125%まで上げることが可能なため、どこか異質なリバーブ空間をクリエイトできるは本機の魅力のひとつです。またVERBノブ位置12時付近を過ぎると、ウェットボリュームが大きくなり、ノイジーでLo-Fiな質感を演出できます。
リバーブの質感はトグルスイッチで”DARK”または”BRIGHT”に設定できるため、さらに幅広いリバーブ表現を可能にしています。
歪みのトーンが不思議な質感のリバーブと混ざり合い、ノイジーな空間を描き出す時、DBAの悪魔がにたにたと笑っているのが見え隠れするかもしれません。
■SPECIFICATION
サイズ: 12 x 9 x 5.4cm (includes knobs and jacks)
重量: 369g
電源: 9V ACアダプター(極性=センターマイナス)または9V電池
消費電力: 66 mA.
ハンドメイド・イン・NYC
※画像はサンプルです。